
「期間工で働いたみんなの体験談」「期間工で働いたみんなの体験談」コーナーは、これまで期間工(期間従業員)として、トヨタや日産、ホンダなどのボディメーカー、アイシンやデンソーなどの部品メーカーで働いていた人に、「働くことになったきっかけと理由」「仕事内容、勤務体制、給与、寮、諸手当の満足度について」「工場や寮、食堂の雰囲気と快適度、勤務地の雰囲気について」「最後に、実際に期間工として働いた感想」などの体験談、評判、クチコミをまとめましたを答えてもらいました。
今回は三菱自動車岡崎製作所の期間工を経験した方です。
期間工として働くことになったきっかけ、その会社に決めた理由
答2018年の初頭に三菱自動車岡崎工場にて勤務しました。三菱自動車というと自動車メーカーの中でも色々とトラブルが取り沙汰されている会社なので、社会科見学ついでに給料ももらえるならいいかと思い、軽い気持ちで求人に応募しました。
寮費無料食事無料、寮から職場までバス送迎アリで給料もそこそこもらえるという事だったので、どんな激務が待っているのか不安もありました。しかし自分に合わなかったのなら期間が満了したらやめればいいと考えて、とりあえずやってから判断をしようという判断をしました。応募から採用までの手続きも簡素なものだったのですんなり入社できました。
仕事内容、勤務体制、給与、寮、諸手当の満足度について
答車両組立ラインの中の部品取り付け作業に従事しました。具体的には、ラインを流れてくる一台一台の車のエンジンルームに部品を取り付けていく作業です。
一台につき使える時間は平均して何十秒と決められていて、残業時間も含めると一日に多数の台数を処理していく事となります。
自分が配属されたところは2交替勤務だったので早出残業を含めて12時間働き、交代番が出勤してきてその人達も12時間働き、ラインは朝も夜も稼働し続けるという形で製造していました。
給料は悪くなかったです。職場と寮が無駄に離れていて移動時間が長く、生活が不便なところが難でした。
工場や寮、食堂の雰囲気と快適度、勤務地の雰囲気について
答工場は今ひとつ部品の管理が粗末というかずさんだったりで、世間で思われている通りの三菱自動車がそこにありました。起こった不祥事への反省は活かされていない職場なんだなという印象が強かったです。
寮は遠い古いエレベーターがない5階という状況だったのであまりいい思い出はないですね、寮の管理人さんはいい人でしたけれど。
実際に期間工として働いた感想
答なぜか工場内にも寮にも猫が多かったです、理由はよくわかりません。たまにみかける猫に癒やされつつ仕事をがんばれた感じがします。
結果としては、いい人生経験になりましたという事しかないですね。円満に能率よく運営しようとしている会社とそうでない会社、色々とあります。
現場にいる個人レベルではどうにもならないレベルの、もっと大きな組織としての結束が足りてないと、トラブルが起きた時に致命傷レベルに大きくなってしまうんだろうなと。
(男性 34歳 静岡県)
その他の三菱自動車の期間工 体験談
「期間工グッド編集部より」
三菱自動車は近年、日産自動車グループ入りをしましたが、デリカやekワゴン、パジェロ、アウトランダーなど車好きが好む車種が多いですね。岡崎製作所は、入社祝金、満了手当3ヶ月単位での支給、寮完備(完全個室・冷暖房完備・寮食事無料)など、お金を溜めるにはもってこいの好環境です。
『三菱自動車工業』期間社員大募集!
6ヶ月で入社祝い金+慰労金が最大83万円支給!
内訳:入社祝金25万円(弊社より支給)+定着支援金5万円(三菱自動車より支給)+経験者手当5万円+生産協力金10万円+慰労金38万円=83万円
1R寮完備!寮費・食事代・光熱費<完全無料>
余計な出費が少ないから手取りもアップします
※入社祝い金や各種特典は時期によって変動がありますので、必ず下記最新の求人情報で確認をしてください。
編集部が独自の視点で選んだ「期間工のおすすめ求人」はここ!
「期間工で働いてお金を貯めようと思っているんだけど、結局どこの会社がいいのだろう?」・・・・編集部が独自の視点で選んだ「期間工のおすすめ求人」はここ!
三菱自動車以外の会社が良い人、もっと稼げる期間工が良い人
三菱自動車以外の会社が良い人、もっと稼げる期間工が良い人、合格率を高めるアドバイスをして欲しい方は、期間工業界最大手で年間3,700名以上の内定者を出している「期間工.jp 」を利用してください。 ここは東証一部上場の株式会社アウトソーシング運営なので安心です。
彼らはプロなので、あなたの勤務地の要望や職歴や年齢などを聞いた上で、
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、SUBARU(スバル)、ダイハツ、スズキなど国内大手メーカー40社以上の求人の中から
「即内定がもらえそうなメーカー」
「ちょっと厳しいけれどチャレンジの価値があるメーカー」
「いま入社祝い金が一番高いメーカー」
「夜勤の可能性が低いメーカー」
を客観的に判断して紹介してくれるはずです。
彼ら人材紹介会社は、応募者を各メーカーに雇用してもらうことで、ビジネスの生計を立てています。だからあなたがもし不合格になった場合でも、一生懸命に合格率を高めるアドバイスや面談を無料でおこなってくれますし、当日まで励ましてくれます。その結果が業界で一番の合格率です。(テレビで人気の林先生のいる予備校と同じイメージですね)
ページを開いたら、ページの一番下に「赤色のボタンの応募フォーム」がありますので、クリックすると、名前や住所、TEL、希望年収などを記入する欄がありますので、記載しておしまいです。登録は1分ですぐ終わります!
面接会場は全国に40箇所近くありますので大丈夫です。
20代~30代前半で、体力に自信があって、愛知県勤務で良い人
期間工の中で一番稼げて、条件が良いのがトヨタ自動車です。もしあなたが20代~30代前半で、体力に自信があって、入寮して愛知県で働いてもOKな場合は、とにかくトヨタを選択してください。
トヨタは日本一の企業だけあって、給与や報奨金、その他福利厚生が頭一つ抜き出ています。従業員も連結で約36万人もいます。給与待遇、雇用条件、福利厚生もとても充実しています。
さらに期間工から正社員にステップアップした人はここ3年間でなんと1,000名を超えています! トヨタの正社員になれる可能性もあるのですから、ぜひチャレンジして欲しいと感じます。
こちらにトヨタ自動車の期間工求人ページを載せていますのでご覧下さい。 まずは実際に面接に行ってみて、それからご自身でYES(働く)かNO(辞退する)を判断すれば良いと思います。お金を貯めるためには行動あるのみです。