期間工で働いて、貯めたお金を元手に起業したい、独立したい人
期間工で働いて、貯めたお金を元手に起業したい、独立したい人も、比較的多くいます。
「期間工(期間従業員)で働くメリットとは?」でもご説明いたしましたが、期間工の仕事は「給料(月収)が高い」「寮が完備・家賃 0円が大半」といった収入の面で、他の仕事より大きなメリットがあります。
平均的な給与が25万円~35万円とその他の業種と比べると高額な上、だいたい3年の契約期間を満了すると、満了慰労金・皆勤手当などが大幅に加算され、最終的には総額1,200万円超えも充分可能です。
さらに寮完備で家賃0円の企業が多いため、たとえば現在家賃で7万円払っている人の場合、1年で84万円、3年で252万円もの支出が無くなります。これだけでも相当なメリットなのですが、さらに水道光熱費も無料、食事補助の仕事も多数なので、その気になれば、通常の仕事では不可能に近い、数百万、人によっては1,000万以上のお金が貯められます。
みんなはどんな業種で開業しているのか
日本政策金融公庫の「2013年度新規開業実態調査」によれば、
もっとも多いのは意外なことに飲食業ではなく、サービス業で23.6%です。サービス業とは、旅行業、洗濯・理容・美容・浴場業、結婚式場、葬儀会社、エステティック業、リラクゼーション業などの「生活関連サービス業」や映画館、劇場、スポーツ施設、遊園地、カラオケボックス業など娯楽業など生活に関連したサービスをおこなう業界です。
次いで多かったのが、時世を反映してでしょうか。医療、福祉の19.6%でした。いきなり病院を開業するというより、社会福祉・介護事業などが多いと思われます。これからの高齢化社会を支える業種です。看護師や介護職を中心に慢性的な人手不足が続いており、今後も積極的な採用が見込まれている期待の仕事です。
開業費用はどれくらいなのか
次に、肝心の開業費用をみると、「500万円未満」が34.8%でもっとも高く、次いで「500万円~1,000万円未満」が30.9%となっています。つまりこの2つで約65%を占めています。
3人に一人が500万円未満でスタートとしていることがわかります。これ位の資金でしたら、期間工の仕事を一生懸命やって、貯めることができそうです。
開業費用 3人に一人が500万円未満でスタート
株式会社を設立する費用は
株式会社を設立するには、以前であれば1,000万円の資本金、有限会社であれば300万円の資本金が必要でしたが、現在では新会社法によって1円からでも設立することができるようになっています。さすがに1円では抵抗が・・という場合は10万円位を資本金にするといいでしょう。(この資本金は設立後は自由に使って良いお金なので、極端なことをいえば、設立時だけ一時的に必要になります)
またその他、定款に貼る収入印紙代 として4万円(電子定款の場合は不要) 、公証人手数料5万円 、定款の謄本手数料2,000円程度(1ページ250円) 、登録免許税(登記)が15万円または資本金の額の0.7%のうち高い方などで合計が21万円から25万円程度で収まります。
つまり25万円を用意しておけば、株式会社が設立でき、これをご覧の皆さんは(形式上だけかもしれませんが)少なくとも法律の上では、会社役員、代表取締役となります。
もちろん起業した上で、何をやるかがもっとも重要なことですが、もう決めてある人はその目標に向かって進むだけですし、決まっていなくても、おぼろげなイメージしかなくても、さほど気にする必要はありません。
期間工の3年の間に考えても大丈夫
やりたいビジネスが決まっていなくても、期間工として努めている3年の間にしっかり考えるのも手です。
幸いなことに期間工の雇用条件は衣食住の心配なく、仕事も給料も住居も食事も完備されています。すくなくとも路頭に迷う可能性もありません。
寮にノートパソコンを持ち込んで、仕事の終わった後や休日にインターネットで、自分がやりたいビジネスを徹底的に調べ、考え、実際に検討すればいいのです。時間はたっぷりあります。
それで、もし3年経ってもやりたいことが見つからない時は、自分は起業のセンスが無いとあきらめればいいだけではないでしょうか。
3年も待てない時は途中で会社を設立
もし3年も我慢できない、今すでに多少の貯金があるという場合には、(そもそも期間工として働かなくてもいいのかもしれませんが)働いている途中に工場の近くの司法書士とコンタクトを取って、設立を進めるか、もしくは自分で書類を作って、工場近くの公証人役場と法務局に届け出る方法もあります。
●全国の公証人役場一覧 http://www.koshonin.gr.jp/list
●全国の法務局一覧 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html
●会社設立書類が5分簡単に作れるfreee https://www.freee.co.jp/launch/
上記の3点を意識しておけば、設立自体はさほど難しくはないはずです。
特に現在、一人暮らしで家賃を払いながらフリーターやアルバイトなどで働いている人、約3年間、懸命に働いてお金を貯めたい人には期間工という働き方はメリットの大きい仕事といえるでしょう。