ダイハツ九州 大分(中津)工場の期間工の強い点、優れている点は
●ダイハツは日本一のトヨタグループで安定!
●日給 9,000円~、月収例で32万円以上可
●製造未経験者OK、ダイハツ直接雇用で保険証もOK!
●給与以外に満期慰労金が最大で40万円もらえる!
●周防灘に面した中津市は「はも料理」と「関さば」が美味しい!
ダイハツ工業株式会社は、1907年に創業した自動車メーカーで、1957年に軽三輪自動車「ミゼット」を発売し一世を風靡しました。1960年代よりトヨタ自動車と資本提携、2016年以降はトヨタの連結子会社として、得意のスモールカーの分野にてトヨタ、ダイハツ、スバルの3社の協力関係を発展させています。
ダイハツのおもな商品は、キャスト・ムーヴ・タント・ミライースなどの軽自動車、ブーン・ビーゴなどの小型自動車、汎用エンジン・各種工作機械などの製造・販売など。軽自動車販売シェアランキングは2006年度~2017年度まで12年連続1位、軽自動車販売シェアは国内の3分の1を、約32%とダイハツが占めています。売上高は連結で約1兆8,000億円、従業員数は約12,000名。
ダイハツ工業株式会社プロモーションビデオ
ダイハツ九州株式会社について
●ダイハツ九州株式会社は、ダイハツ工業の100%出資子会社として1960年に群馬県前橋にて設立、2004年に本社を前橋市から大分県中津市に移転し、2007年には大分(中津)第2工場が完成、2008年には久留米工場完成し、現在に至ります。
中津の第1工場ではハイゼットトラックやハイゼットカーゴ、OEMのピクシストラック、サンバートラックなどを生産、第2工場ではミライース、ミライコット、キャストなどを生産。福岡県の久留米工場では中津工場向けにエンジン、トランスミッションを生産しています。ダイハツ九州の売上高は約3100億円、資本金は60億円、従業員数は3,400名(工場勤務者は大分(中津)工場が約2,300名、久留米工場が約300名)です。
ダイハツ九州の商品ラインナップ
●画像は同社会社案内パンフレットをスキャン
ダイハツ九州の生産拠点・勤務地
ダイハツ九州の期間工の勤務地は、本社のある大分県中津市の大分(中津)工場と、福岡県の久留米工場があります。期間工として勤務するのは大半が大分(中津)工場です。
「ダイハツ九州 大分(中津)工場」(大分県中津市大字昭和新田1番地)
・第1工場ではハイゼットトラックやハイゼットカーゴ、OEMのピクシストラック、サンバートラックなどを生産、第2工場ではミライース、ミライコット、キャストなどを生産
「ダイハツ九州 久留米工場」(福岡県久留米市田主丸町吉本1番地)
・中津工場向けにエンジン、トランスミッションを生産
親会社 ダイハツの生産拠点・勤務地
ちなみに、親会社のダイハツ工業の生産拠点、勤務地はおもに関西圏で、本社のある大阪や滋賀、京都、兵庫に拠点があります。(期間従業員の仕事もそれぞれ募集しています。)
「ダイハツ工業 本社(池田)工場」(大阪府池田市ダイハツ町1-1)
「ダイハツ工業 滋賀(竜王)工場」(滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910)
「ダイハツ工業 京都工場」(京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字北細池1)
「ダイハツ工業 西宮部品センター」(兵庫県西宮市山口町阪神1-78-1)
今回このページで取り上げるのは大分県中津市の「ダイハツ九州 大分(中津)工場」です。期間従業員を考えている人向けに詳しく情報を載せています。ぜひご覧下さい。
ダイハツ九州 大分(中津)工場
工場名:ダイハツ九州 大分(中津)工場
所在地:大分県中津市大字昭和新田1番地
従業員数:工場勤務は約2,300名
アクセス:JR日豊本線「中津駅」より車で約15分、東九州自動車道~中津日田道路「定留IC」おりてすぐ
中津駅は博多から特急で90分、九州の玄関口小倉から30分の場所にあります。ダイハツ九州の大分(中津)工場は2004年に完成した比較的新しい工場です。Googleマップをご覧いただくとわかりますが、周辺道路はきれいに整備されており、環境は抜群です。
ダイハツ九州 大分(中津)工場の募集条件
高卒以上18歳以上の方。普通自動車免許。未経験者は大歓迎です。
特別な資格も不要、学歴も不問なので、やる気のある人なら誰でも応募できます。工場勤務が初めての方もぜひご連絡ください。
ダイハツ九州 大分(中津)工場の仕事内容
ダイハツ九州 大分(中津)工場の期間従業員の仕事は、プレス、ボデー溶接、塗装、組立、検査工程をおこないます。
未経験者も大歓迎で、入社後に会社概要と福利厚生やQCサークルなどを学ぶ研修をおこない、配属後は職場のチーフが基本から指導しますので、じっくり成長していける環境が整っています。
●画像はダイハツ社公式サイトイメージ
ボデーの仕事
「プレス・ボデー(溶接)」は
プレス工程で成形されたボデー部品を正確に位置決めをした後、ロボットを使って溶接し、車の形につくり上げます。 慣れるまで大変ですがほとんどの人が半年ほどで習熟していきます。
「塗装」は
上記で作った車体に塗料を塗って光沢を出します。ロボットでは塗装できない部分を人の手でおこないます。
「組立」は
塗装が完了したボデーに、バンパー・エンジン・タイヤ・ブレーキ、ウインドウガラスなどを順番に組み付けていきます。
最初はつらいのですが、1~2か月で慣れてきますので安心してください。
「検査」は
車に傷がないか、部品は正しく装着されているか、問題なく「走る・止まる・曲がる」などの安全性が確保されているかを厳しくチェックします。
ダイハツ九州 大分(中津)工場の勤務時間と休日
ダイハツ九州 大分(中津)工場の勤務時間は、基本的に「連続2交替制勤務」ですが、配属先や状況によりシフト変更の場合あり。
●連続2交替制勤務
早番:6:30~15:10
遅番:18:00~2:40(もしくは、16:10~0:50)
上記の勤務時間の他に3組2交替制勤務職場あり(大型連休を除き、土、日曜日に関係なく4勤2休のシフト勤務となります)
生産状況により残業、休日出勤あります。
—————
●休日休暇は
休日は、原則、土曜日曜の週休2日制(会社カレンダーによる。祝日出勤の場合あり)
そのほかに長期休暇として、GW・夏季・年末年始休暇があります。
入社6ヶ月後より有給休暇取得可能
ダイハツ九州 大分(中津)工場の給料と手当
日給9,000円~10,000円。月収例で32万円以上可能です
満期慰労金として最大40万円を支給(詳しい計算は面談時)
期間工は直接雇用扱いとなるため、全員就業時から社会保険に加入します。
長く勤めるほど日給がアップします
1年目は9,000円からスタート、長く務めるほど時給がアップ 1年目 日給9,000円 2年目 日給9,200円 3年目 日給9,400円 4年目 日給9,600円 無期転換後 日給10,000円 |
皆勤手当&経験者手当&赴任帰任旅費
皆勤手当:勤務した月に欠勤がなかった場合に30,000円支給
満期慰労金支給
慰労金は最大で40万円支給!しかも6か月ごとに支給されます(出勤率97%以上で満了された方)。 6ヶ月:10万円 12ヶ月:12万円 18ヶ月:14万円 24ヶ月:16万円 30ヶ月:18万円 36ヶ月:20万円 それ以降(6ヶ月毎):20万円 —————- ※満期慰労金は退職時のボーナス的な意味合いのものです。計算方法、支給方法は面談時にご確認ください。 |
さらにさまざまな手当が次々に加算!
そのほかにさまざまな手当が多数加算されます。
残業手当割増、深夜手当割増、休日勤務手当割増
※金額は繁忙・閑散によって変わることがありますので、必ず最新の情報を下記ボタンから確認してください
※募集時期や採用状況など需要と供給の関係(人手不足の時は各金額が高くなる)によって変動することがありますので、必ず人材紹介会社の最新の募集要項を確認した上で、ご応募ください。
ダイハツ の正社員登用実績
ダイハツでは正社員登用制度を設けています。職場から推薦をもらい、選考試験を受け合格すれば準社員を経て正社員に登用されます。採用人数は年度計画によって変わります。
ダイハツ九州 大分(中津)工場 寮の内容
ダイハツ九州 大分(中津)工場では、遠方から働きに来る人のために1人部屋の無料の寮を用意。いずれも個室のためプライベートな空間はしっかり確保されています。
寮費は0円(光熱費も0円)。部屋にはテレビ・冷暖房・冷蔵庫を完備しています。寮の部屋には、防災上の理由から電熱機器(例:ストーブ・アイロン・蚊取り線香など)と、自炊機器(例:卓上IH調理器・炊飯器・トースターなど)は持ち込み不可です。
※入寮には条件がありますので面談時にご確認ください
プレジュール周防(
住所:プレジュール周防(工場までは徒歩5分)
大分工場に隣接した独身寮です。ワンルーム。工場まで歩いてすぐなのでとても便利です。定員は288室。寮内には食堂や大浴場もあります。
期間工のおすすめ求人はここ!編集部が独自の視点で選んだメーカーを紹介!!
「半年から1年働くと一番稼げる会社は?」「正社員になれる可能性の高い会社は?」「徹夜が苦手・夜勤が無し希望の人」「体力があまり無い男性や女性にもおすすめの会社」など編集部が独自の視点で選んだメーカーを紹介!どの会社がいいのか、よくわからない人はどうぞ!
ダイハツ九州 大分(中津)工場 募集要項
募集要項は急遽変更になる可能性もありますので、最後に必ずご確認下さい。
勤務地 |
ダイハツ九州 大分(中津)工場 所在地:大分県中津市大字昭和新田1番地 |
月収目安 |
日給9000円~10000円。 月収例で 30万円以上可能です |
勤務時間 | ダイハツ九州 大分(中津)工場の勤務時間は、基本的に「連続2交替制勤務」ですが、配属先や状況によりシフト変更の場合あり。 ●連続2交替制勤務 早番:6:30~15:10 遅番:18:00~2:40(もしくは、16:10~0:50) |
資格 | 18歳以上の方。高卒以上。普通自動車免許。未経験者は大歓迎です。 |
休日・休暇 | 休日は、原則、土曜日曜の週休2日制(会社カレンダーによる。祝日出勤の場合あり) そのほかに長期休暇として、GW・夏季・年末年始休暇があり |
待遇 | ※皆勤手当:勤務した月に欠勤がなかった場合に30,000円支給 ※満期奨励金:出勤率97%以上で契約満了された方に支給 ※ダイハツ車での通勤者のみ通勤手当支給(当社規定により) |
特典 | 人材紹介会社経由で入社すると、上記手当とは別に紹介会社独自の「入社お祝い金」をもらえるケースがあります。キャンペーンの有無は下記「求人情報」でご確認ください。福岡県以外でも選考会開催中です。 |
ダイハツのその他の工場の期間工情報
他の工場での勤務を検討の場合は、下記をクリックしてください。ダイハツ九州を除き、関西エリアの給料や雇用条件、諸手当の条件は各工場すべて統一、同じです。
「本社(池田)工場」(大阪府池田市ダイハツ町1-1) |
「滋賀(竜王)工場」(滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910) |
「京都工場」(京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字北細池1) |
「西宮部品センター」(兵庫県西宮市山口町阪神1-78-1) |
「ダイハツ九州株式会社」(大分県中津市昭和新田1) |
期間工グッド編集部コメント
キャスト・ムーヴ・タント・ミライースなど、国内の軽自動車販売で3分の1のシェアを占めるダイハツ工業。ダイハツ九州株式会社は100%出資子会社として誕生、2004年に現在の大分県中津市に移転してから、自動車王国九州の工場として発展を続けています。
あらためて、ダイハツの良い点を考えて見ます
●給料が大分県平均よりかなり高い!
ダイハツ九州 大分(中津)工場の期間工の給料は日給9,000円。時給換算で約1,110円です。大分県の平均時給が867円なので、ダイハツはかなりの高い時給になります。
しかも日給は長く務めるほどに昇給、1年目:9,000円 2年目:9,200円 3年目:9,400円~最後は10,000円になります。
●給料以外の手当・満期慰労金が最大で40万円もらえる!
給料以外の手当もしっかりあります。満期慰労金は6ヶ月ごとにもらえる、いわば「お疲れ様的なお祝い金」です。36ヶ月勤めると合計で40万円を得ることになります。
●工場のある中津市は「はも料理」が有名!
周防灘に面した大分県中津市は海と山に囲まれた風光明媚な温暖な気候の地域で、食通が好む「はも料理」や、水産品の高級ブランド「関さば・関あじ」など、美味しい魚が名物です。(あとは唐揚げも有名ですね)
休日や終業後は、中津市内の美味しくて安い居酒屋で、九州の名物料理を堪能しましょう!
ダイハツ九州 大分(中津)工場の期間工求人ページです。応募は1分で終わります。 まずは実際に面接に行ってみて、自分の希望や条件を伝えて、それからご自身でYESかNOを判断すれば良いと思います。話しを聞いて「やっぱり嫌だ」と思ったら辞めればいいのです。とにかく現状の生活を変えるための行動あるのみです。
もしダイハツ九州 大分(中津)工場以外の勤務が良い場合
もしダイハツ九州 大分(中津)工場の勤務が良い場合は、下記を検討してみましょう。
同じダイハツ系で勤務先にこだわらないなら、ダイハツ本社の大阪、京都、滋賀。九州が良いなら下記のトヨタ九州、日産九州、日産車体九州がおすすめです。特に日産 九州は半年で269万円も稼げると評判になっています。
他のメーカーも見てみたいという方
いろいろ会社がありすぎて、
「地域はこだわらないから、一番良い会社を教えてほしい」
「どの会社が一番良いのかわからない」
「いま手取りが一番多い会社はどこ?」
「自分の職歴で採用されやすい会社はどこ?」
などで迷っている方は、期間工を多数扱うエージェントに確認するといいでしょう。
合格率を高めるアドバイスをして欲しい方は、期間工業界最大手で年間3,700名以上の内定者を出している「期間工.jp 」を利用してください。 ここは東証一部上場の株式会社アウトソーシング運営なので安心です。
彼らはプロなので、あなたの勤務地の要望や職歴や年齢などを聞いた上で、
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、SUBARU(スバル)、ダイハツ、スズキなど国内大手メーカー40社以上の求人の中から
「即内定がもらえそうなメーカー」
「ちょっと厳しいけれどチャレンジの価値があるメーカー」
「いま入社祝い金が一番高いメーカー」
「夜勤の可能性が低いメーカー」
を客観的に判断して紹介してくれるはずです。
彼ら人材紹介会社は、応募者を各メーカーに雇用してもらうことで、ビジネスの生計を立てています。だからあなたがもし不合格になった場合でも、一生懸命に合格率を高めるアドバイスや面談を無料でおこなってくれますし、当日まで励ましてくれます。その結果が業界で一番の合格率です。(テレビで人気の林先生のいる予備校と同じイメージですね)
ページを開いたら、ページの一番下に「赤色のボタンの応募フォーム」がありますので、クリックすると、名前や住所、TEL、希望年収などを記入する欄がありますので、記載しておしまいです。登録は1分ですぐ終わります!
面接会場は全国に40箇所近くありますので大丈夫です。